ホームページ制作記録
- このトピックには21件の返信、2人の参加者があり、最後に
@57shizuokaにより3年、 2ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2019年3月1日 1:36 AM #166
fs-akino
モデレーター2019,2,28
ヘッダ画像の変更
ユーザー登録ができなかった問題を修正
講習会の申込みが出来なかった問題を修正
カレンダーの表示の変更
メニューにイベントの参加状況を追加
メニューにユーザー設定メニューを追加2019年3月1日 10:14 PM #182@57shizuoka
キーマスター2019.02.26
クローズドサイトと通知とデバイスのシステム化を会議中に思いつく2019.02.27
サイト制作開始2019.03.01
メニューからサンプルページを削除。
イベントページの申し込み状況ページの修正
資料一覧ページの追加 http://fsakino.xsrv.jp/57shizuoka/資料一覧-2/
“HOME”ページにカレンダーとアンケートを統合。(ホームページとHOMEページが分離してしまう問題が未解決)今後の課題:
「HOME」(トップページ)ページの役割検討 *3/3、3/4に改修・対処
カレンダーをやめてイベントのリスト表示にするか検討 *3/4に改修・対処
未登録の場合、外部から全く見えない登録制ページへの移行
サイドバーとフッターの要素の再検討
SNS機能を掲示板のみに限定し、アクティビティページを削除するか検討(是非ご意見ください)
SSLの導入(支部サーバーに移転後)*10/27に移行・設定
支部契約のサーバーの見積もり・選定・移行 *10/10にサーバーとドメイン設定-
この返信は6年、 1ヶ月前に
@57shizuokaが編集しました。
-
この返信は6年、 1ヶ月前に
@57shizuokaが編集しました。
-
この返信は6年、 1ヶ月前に
@57shizuokaが編集しました。
-
この返信は6年、 1ヶ月前に
@57shizuokaが編集しました。
-
この返信は5年、 5ヶ月前に
@57shizuokaが編集しました。
2019年3月1日 11:58 PM #198fs-akino
モデレーター2019.03.02
支部でサーバーを契約すると会員毎に支部ドメインのメールアドレスを付与することができます。
付与されたメールアドレスを貸与したiPadのメールに設定して、この支部サイトにも登録するとiPadと支部サイトが紐付けすることが出来ます。
支部サイトが更新されるとその通知がiPadに表示され、通知メールから支部サイトの更新に飛んでいくことができるようになります。2019年3月2日 12:05 AM #199fs-akino
モデレーター今後の予定
利用規約の設定
プライバシーポリシーの設定2019年3月4日 12:51 AM #226@57shizuoka
キーマスター2019.03.04
アクティビティページの名称を「コミュニケーション」に変更。
イベントページのカレンダーをリスト形式に変更。
その他記事、アンケート作成2019年3月4日 9:47 PM #239@57shizuoka
キーマスター2019.03.04
利用者権限の変更
イベントページをHOMEページに変更
投稿のリスト化
HOMEページをNEWSページに変更サイト全体をクローズド化にするタイミングを逸してしまった・・
2019年3月5日 11:28 PM #263@57shizuoka
キーマスター2019.03.05
FAQページ「よくある質問」を追加
投稿「キャッシュレス決済端末「ペイゲートステーション」の2年間無償貸与について」文言とレイアウトを修正
資料一覧「キャッシュレス端末の初期登録手順」ファイルを最新版にアップデート
メンバーページをコミュニケーションページの傘下に今後の予定
サイトアイコンを変更
利用規約の設定
プライバシーポリシーの設定サーバー移転の検討(BETA版へ移行)
メール通知の方法を検討
SSL化に伴いデバイスへのプッシュ通知
コミュニケーションページの存続の検討-
この返信は6年、 1ヶ月前に
@57shizuokaが編集しました。
-
この返信は6年、 1ヶ月前に
@57shizuokaが編集しました。
-
この返信は6年、 1ヶ月前に
@57shizuokaが編集しました。
2019年3月10日 10:18 PM #296@57shizuoka
キーマスター2019.03.10
よくある質問ページの更新と修正2019年6月3日 10:59 PM #364@57shizuoka
キーマスター2019.06.03
イベントページの属性の修正
ユーザープロフィールを拡張
お問い合わせページの修正2019年7月23日 4:02 PM #440@57shizuoka
キーマスター返信のテスト
2019年10月15日 4:50 PM #513@57shizuoka
キーマスター2019.10.15
「掲示板」ページに災害掲示板を設置しました。
以前からあったアイデアでしたが、今回の台風が来る前に運用できていればと少し悔やんでいます。2019年10月28日 7:03 PM #524@57shizuoka
キーマスター2019.10.28 (マイルストーン)
ホームページを支部契約のドメイン shizuoka57.com に移行。
SSL化を設定してセキュリティを強化しました。
βバージョンへ移行。2019年10月28日 7:12 PM #526@57shizuoka
キーマスター2019.10.28 (マイルストーン)今後の予定
資料一覧のファイル全てを再設定
記事の削除
テストアカウントの削除
記事の更新のデバイスへのプッシュ通知
Sign with Apple を導入してiPad/iPhone/MacBookシリーズのTouch IDでホームページにログイン(有料Apple Devアカウントが必要なので10%程度の可能性)
支部会員アカウントの作成と設定
テーマの変更
利用規約の設定
プライバシーポリシーの設定
GMへ移行-
この返信は5年、 5ヶ月前に
@57shizuokaが編集しました。
2019年10月30日 2:20 AM #543@57shizuoka
キーマスター2019.10.29
ホームページをWebアプリ化するPWAの調査
PWAを適用としたとしてもiOSデバイスではほとんど恩恵がないことが判明
おそらく、一般の人にとってwebアプリとネイティブアプリの判別がつかないケースが多々予想されるため、
Appleの審査なしに悪意のあるwebアプリがユーザーのセキュリティを脅かすリスクがあるためではないかと予想。
PWAがGoogleの技術であるということはそれほど問題ではないだろう。メール通知か通知アプリ Push7の導入を検討
2019年11月14日 12:09 PM #566@57shizuoka
キーマスター2019.11.13
各記事(アーカイブを除く)にいいね!ボタンを設置。
押していただくことで管理者はどの会員さんが記事を読んだかを把握できるようになります。
=いいねを押していない会員さんに個別に連絡を取る」というのが可能になる。 -
この返信は6年、 1ヶ月前に
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。